ようやく朝晩涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。
毎日、掃除、炊事、洗濯…とやっていると、手を抜きたくなる。どんな方も多かれ少なかれ、同じ気持ちになっているのではと思います。こんな気持ちになった時、若かった時はもっとがんばらなくちゃ!と思ってました。でも、体力のなくなってきた今、上手に手抜きが出来ることが理想になりました。と言っても、ただの手抜きは、心が寂しくなりますね。
モノを減らし、モノの管理を減らし、モノを減らして生まれる思考の整理、そして掃除のしやすさなどから、心のゆとりが生まれ、それが自分に対しても人に対しても優しくなれる心の豊かさにつながるような、そんな小さな暮らしが理想となりました。ところが、世のマーケティング手法に踊らされ、モノが家に侵入!なんてこともしばしばです。人間だもの(笑)
話は変わって、今日は80代の母の通院の送迎の日でした。実家は車で30分程度。そこから車で10分程度のところに病院はあります。電車でも通えるのだけれど、遠回りになるので、片道1時間はくだらないということで、数年前から送迎しています。今は2ヶ月に1回のペース。定期的に母の顔を見に行けて、話しも出来るのでいい感じかなと思っています。いつまで元気に通院(っておかしい?笑)出来るかわからないけど、親子で会話が出来る貴重な時間となっています。
コメント